当たり過ぎ。
本日2本目の記事は、久々のベリーサネタ、なんだけど……。
マツダが発表した10月の生産販売実績によると、我らがベリーサの10月販売台数は、1,727台とのこと。
これは月販目標の2,500台を大きく下回るばかりか、スズキからマツダにOEM供給されている「AZワゴン(要はワゴンRのマツダ版ですな)」の1,771台にも及ばない数だ。嗚呼。
一方、ライバルと目されている日産のティーダはと言えば、こちらはボクの予想通り、登場以来絶好調で、10月はなんと11,000台以上を売って、カローラやフィットに次ぐ第3位に躍り出た。
予想が的中したのは嬉しいけど、いくらなんでも負けすぎだよねぇ。(^^;)
これじゃあ、せっかくのCOTYベスト・バリュー賞受賞も、慰めにしかならない気がする今日この頃。
早期のテコ入れがあるか、それとも「これっきりですカー」になってしまうか、早くも正念場を迎えたか!?
念のため。わが家のこのクルマに対する愛着には、些かの揺るぎもないけどね。
| 固定リンク
「クルマ」カテゴリの記事
- 冬でも食欲(2005.01.06)
- 謹賀新年(2005.01.02)
- ホーガンびいき(2004.12.20)
- どうにも冬らしくないけど(2004.12.18)
- ベリーサ、厚化粧の冬。(2004.12.16)
コメント
単二さん、おじゃまします。ベリーサの売れ行きがイマイチですか。まだまだ、小さな高級車を理解する人が少ないんでしょうかね。自分もベリーサ好きなのでちょっと残念です。でも、オーナーの心理としては、あまりバカ売れしちゃうのも、複雑ですよね。分かる人が乗るクルマっていうことで宜しいんでは無いでしょうか。
メーカー的には、もう少しスポーツに振って、マツダスポーツモデルとか出して来るのではないでしょうか。
投稿: おぎおぎ | 2004/11/28 20:07
こんばんは~シロシロです。売れ無いと悲しい、売れすぎても切ない(^◇^;)ベリーサの不思議なところですが、1代で終わらないためにも、もう少し売れ行きを期待したいところですよね~!日産の規模の大きさやイメージだけから車を掴もうとすると、ティーダが魅力的に思えるんでしょうかねぇ…嫌いな車ではないけど、ベリーサとは比較にならんと思うのですが…親ばかですかね(^^ゞ
それにしても1万台超ですか…それはやっぱりすごいなぁ。ベリーサ、もう少し燃費が良かったら、違うんでしょうけど。ちなみに最近のmyVERISAの燃費は、13km超です♪頑張ってます(*^。^*)
投稿: シロシロ | 2004/11/28 23:48
>おぎおぎさん
ようこそおいでませ。(^^)
ベリーサねぇ、売れてないみたいなんですよ。
他の記事にも書いたんですけど、とくに首都圏では立派な「レア車」です。個人的には嬉しくもあるんですけど、ディスコンになったりすると何かと不便もありますから、そこそこは売れてくれないと困るナァと(苦笑)。
MXマイクロスポーツ風のスペシャルモデルが出てくる可能性は確かにありますね。本来のコンセプトからすると「?」って気もしますが、背に腹は代えられないと思えば……出てくるのかな。(^^;)
>シロシロさん
燃費13km/lですか! 素晴らしい!
都内をのたのた走ってるだけでは実現不能な数字かも。羨ましいです。前に乗っていたシビックなら、当たり前にそれくらいの数字だったんですが……やっぱりこれからのコンパクトカーには出来のいいCVTが欲しいです(T-T)
ティーダはいいクルマだと思います。ただ、1万台も売れちゃったら、それはもう「プレミアム」じゃないですよね(笑)。やっぱりあれはサニーなんだと思います。はい。(^^;)
投稿: 単二 | 2004/11/29 10:21
そうそう!その通りですよ~!!!あっという間に大衆車になっちゃいますよね。その点、ベリーサは(良くも悪くも(^◇^;))大衆車には絶対にならないと思います。
毎日通う通勤路の途中、日産のお店があるのですが、ティーダの幟に書いてある言葉が「高級コンパクト」。いつから「上質」が「高級」になってしまったのでしょう?少なくともティーダは、「高級」という言葉には合わないと思うのですが…いかがでしょ?
投稿: シロシロ | 2004/11/29 16:43
はじめまして。
10月には間に合いませんでしたが、11月生産分で赤ベリが
納車されました。RX-8もアクセラも乗ったあとで乗らせて
もらい、肩の力が抜けた感じが良くてベリーサに決めました。
乗った後の印象は良いだけに、それまでどう持っていくか、
営業さんの腕に掛かっちゃうのがちょっともどかしいですね。
これっきりですカー、エチュードは好きでしたし、以前は
アスティナに乗っていたので、そんな私が選んだのって
ベリーサにとってかなり危険な兆候?(^_^;)
投稿: akix | 2004/11/30 02:46
>akixさん
はじめまして。ようこそいらっしゃいました!(^^)
赤ベリ納車おめでとうございます〜。赤もイイんですよね、ホントに。
実際問題、ベリーサが売れようが売れまいが構わないというか、自分の愛車が稀少なものだというのはむしろ嬉しかったりするわけですが(akixさんもきっとそういう感性の方とお見受けします(^^;))、工業製品としてみると、さまざまな補修パーツが早期に手に入りにくくなったりというデメリットもあるわけで、「売れなさすぎ」は看過できないところもあるのがフクザツですよね。
それにしてもエチュード好きで、かつてはアスティナのオーナーだったって、スゴ過ぎですね〜。自分はどちらも所有こそしていませんでしたが好きだったことは事実。ううむ……仲良しになりましょう(笑)
>シロシロさん
ティーダは、というか日産車ユーザーの多くは、エルグランドやかつてのセドグロ/シーマに代表されるような「高級」(決して上質とか、間違っても上品ではない)への志向が未だに強いんではないかというのが私の仮説です。その幟はきっと正直な気持ちを書いたものだったんでしょう。
日産はそのユーザーより速いスピードで生まれ変わりつつあると思うんですけど、多くの既存ユーザーさん達のセンスはそれに追いついてないのかもしれないと思ったり。せっかくの品のいいデザインも、すぐそれを台無しにするような銀歯むき出し的カスタマイズ仕様だのなんだのがメーカー自身から続々出てくるのはその証拠かもしれません。要は「VIPカー」とかいう意味不明のジャンルを愛する人達の比率が他メーカーに比べて高いような気がするんです(偏見?)。
いや、自分も以前は日産車に乗ってたし、もちろんユーザーさん全部がそうだってワケじゃないんですけど。(^^;)
投稿: 単二 | 2004/11/30 10:16
単二さん、こんにちは。kdcです。
>ティーダは、というか日産車ユーザーの多くは、エルグラ
>ンドやかつてのセドグロ/シーマに代表されるような「高
>級」(決して上質とか、間違っても上品ではない)
ワハハ、私、そのユーザーに、もろ当てはまっちゃいます。
現在エルグランドのオーナーです。(^_^;)
マーク2、セドグロ、エルグランドを乗り継いで来ました。
そして今、ベリーサです。
但し、基本的にはセカンドカーとしての購入でありました。
実際には既にベリーサが普段使いで、エルグランドは
特別な場合のためになってしまいました。(ドライバーとして
は、楽しい車じゃありませんからね)
子供たちが一緒に行動してくれなくなる頃には、エルグランド
の買い替えを考えてます。
エルグランドの後継を何にするかが、これから数年の課題
です。(次はアテンザが良いかな、なんて思ってます。)
マツダ車はベリーサが初めてでしたが、マツダに対しては
偏見を持っていたんだと気づかされました。
その時々の考え方や事情で購入候補も変わるでしょうが、
私の車選びの選択肢に、マツダを加えてくれたのが
ベリーサですね。
ベリーサの狙いどころは間違ってないと思いますよ。
人々がマツダの良さに気づくかどうかでしょうかね。
投稿: kdc | 2004/12/02 18:45
kdcさん、こんばんは♪
マツダに対する偏見…恥ずかしながら、僕も持っていました。
「所詮フォードの傘下で、でかくて燃費の悪い車ばかり…」
なんて感じで…いや、全くお恥ずかしい(x_x)
もちろん、燃費は確かにあまり良くないベリーサですが、
運転してみると、その楽しさにウキウキさせられます♪
以前に載っていたHONDAのCR-Vよりも、
楽しさははるかに上かな、と思います。
飲まず食わずではダメですね、やっぱり(^◇^;)
ベリーサに目を向けることが出来て、ホントに幸せだな、と、
今はしみじみ思っています♪
投稿: シロシロ | 2004/12/02 19:19
うわわ(^^;)>kdcさん
誠に失礼しました〜。
エルグランドオーナーでいらしたんですよね。
ごめんなさいです。m(__)m
ただ、走っていて、エルグランドとかシーマとかが後からやって来ると「うわ〜(汗)」となってしまうことは事実。乗っている人にそんなつもりがなくても周囲を威圧しちゃう、そんなクルマなんではないかと思ってしまうんです。はい。
その点ベリーサはいいですねぇ。奥ゆかしいというかなんというか(売れ行きも奥ゆかしいですけど)。
なんにせよ、これからも楽しくベリーサに乗り続けていきたいと思っています。よろしくお願いします。
投稿: 単二 | 2004/12/02 20:25
日産でいうとティアナが好きですが、あれもメインからは
外れたフェイスでアメリカ仕様の方が良いという意見が
あるようで、ポジション的にベリーサと似た感じですね。
客層からいうと、自分もあの辺に入りかけなのですが、
あちらのモダンリビング一式揃ってますというのは些か
息苦しく、部屋にはお気に入りのソファだけで、その
ソファーには手触りの気に入ってる生成りの布をかけて
メーカーも他人からは不明って感じのベリーサの方が気軽で
好きです。もっとも、マツダの営業さんとは20周年なので、
いまさら日産にというわけにもいかないのですが(^_^;)
11月の成績はどうだったんでしょうね。もっと上なら台数も
分かるんでしょうけど…。
投稿: akix | 2004/12/08 02:19